一般社団法人 タウンスペースWAKWAK
【活動目的・内容】
すべての人に居場所と出番がある社会、すべての人がSOSを発信でき、互いに支え・支えられる社会、新しい公共としての住民主体による「自立」「参加」「協働」による地域の再生と互いに絆を結び合えるつながりの地域社会をめざすことを目的として以下の事業を行う。
1)地域福祉グランドデザインづくり事業
2)生きがいと居場所づくり事業
①ボーダレスアート事業
②コミュニティスペース(おはなカフェ)事業
3)ひとりぐらし高齢者・障がい者・若者支援事業
①地域支え合い事業
②ライフサポート(市民後見支援)事業
③障がい者整備グループホーム事業
4)青少年・子育て支援事業
①こどものあゆみバックアップ(生活困窮家庭はじめ様々な課題をもつ子どもへの学習支援)事業
②ただいま~と言える子どもたちの居場所をつくる「こども食堂」「子どもたちの夕刻を支える」事業
③児童養護施設等社会的養護で暮らす子どもたちのエンパワメント事業(自然体験プログラム提供等)
④青少年の荒れからの再生をめざし活動している「富田ふれあい義塾」の活動の支援
5)人材育成事業
①まちの達人発掘、コミュニティボランティア育成のための研修事業(「富田ものがたり」開催等)を行う。
②地域における人権教育の底上げのためのメディア・リテラシー研修会開催。
6)その他
①視察受け入れ、講師派遣事業
②マイノリティ・スタディツアー開催
代表者 | 岡本 茂 (おかもと しげる) |
連絡先 | 〒569-0814 高槻市富田町2-13-8 ハイツ白菊1F |
電話 | 072-693-9005 |
ファクス | 072-693-9005 |
ホームページ | |
電子メール | jinken@ba.wakwak.com |
活動分野 |
◎保健、医療、福祉 〇まちづくり 〇人権・平和 〇子どもの健全育成 |
会費 |
正会員 団体10,000円・個人10,000円 賛助会員 団体10,000円・個人1,000円 (いずれも年額) |
会員 | 94名(正・賛助会員まとめて) (内、市内の会員86名) |