本山寺自然環境保全地域を考える協議会
【活動目的・内容】
本山寺周辺の森林(モミ、ツガ、アカガシ林)は貴重な財産であるが、消失の危機にあります。そのおおきな原因はシカの採食圧によるものと考えられます。シカと森と人との共生を目指して行政・関係団体と連携し、野生動物保護管理のあり方、植生回復の方策の検討、各種調査、植生保護柵の設置、市民参加の観察会などを行っています。
代表者 | 百済 寂仁(くだら じゃくにん) |
連絡先 |
〒530-0041 大阪市北区天神橋1-9-13-202号 大阪自然環境保全協会内 (日常の連絡先:大塚陽一 072-689-1232 E-mail akaoc218@tcn.zaq.ne.jp) |
電話 | 06-6242-8720 |
ファクス | 06-6881-8103 |
ホームページ | |
電子メール | office@nature.or.jp |
活動分野 | ◎環境保全 |
会費 | |
会員 | 15名(内、市内の会員6名) |