特定非営利活動法人シルバーリボン ジャパン 高槻支部
【活動目的・内容】
シルバーリボン運動は、統合失調症への理解を求める取り組みとして、1993年に米国カリフォルニア州で産声を上げました。
その取り組みは年月と共に発展していき、現在では脳や心に起因する疾患(障がい)およびメンタルヘルスへの理解を促進する運動として、脳や心に起因する疾患(障がい)に対する誤解や偏見を和らげ、それらを抱えるご本人やご家族が生活(回復)しやすくなる社会の実現を目指し、世界規模で展開されています。
日本では2002年に福島県の浜通り地方(楢葉町)から開始されました。現在は世界メンタルヘルスデーの10月10日に東京タワーなど地域のシンボルをシルバーに点灯する活動等を通してメンタルヘルスにかかわる啓蒙活動を全国で行っています。
| 代表者 | 三良 貴代美 |
|
連絡先 |
高槻市浦堂本町46-13 |
| 電話 |
072-628-7828 |
| ファクス | |
| ホームページ | https://www.silverribon.jp |
| 電子メール | silverribon.core@gmail.com |
| 活動分野 | 保健・医療又は福祉の増進を図る活動 |
| 会費 |
1,000円/年 |
| 会員 |
5人 |







