高槻里山ネットワーク
    【活動目的・内容】
     人と里山の新たな関係を構築すると共に、豊かな里山を保持し、次の世代に引き継いでいくため、
     活動を通じ里山周辺住民と交流を図り、里山を守り育て、市民の憩いの場、自然環境教育の場として
     活用することを目的に5か所のフィールドで活動しています。
     また、女子会(ヤマモモ会)を設立し女性が参加・活動しやすい環境を整えています。
     なお、諸活動に市民を巻き込み、安全第一及び楽しくをモットーに活動を実施しています。
    【行政の支援・事業後援・共催の実績】
   高槻市役所農林課との協働事業として、園児・小学校児童の里山体験学習、七夕用笹の市民配布を行う他、
     農林業祭への参加、林野庁と国有林楊梅山の利用協定を、NEXCO西日本と上牧竹林の整備協定を締結するなど、
     行政等と密接な連携のもとで活動を実施しています。
| 代表者 | 加藤 和美 | 
| 連絡先 | 〒569-1041 高槻市奈佐原1丁目7-13 | 
| 電話 | 072-629-5693 | 
| ファクス | |
| ホームページ | http://takatukisatoyama.sakura.ne.jp | 
| 電子メール | kazuminsuki@yahoo.co.jp | 
| 活動分野 | ◎環境保全 〇子どもの健全育成 | 
| 会費 | 年会費 2,500円 | 
| 会員 | 71名(内、市内の会員名) | 
 
    





 
    

